シリーズ 「いつまでも若々しくありたい」

⑬旬以外に「腎」を養う食材って?
「腎」=「老化」に関係することは何度も書き込んでいます。
人間の元氣を維持するには食と言うものがとても大事なことも何度も書き込みました。
先回の「旬食材」はもちろんですが、漢方的に考えるとまた違った視点で「腎」を癒し養う食材選びができます。
漢方的には五臓六腑を色で分ける考え方があり、その中で「腎」は黒色に分けられます。
食材でいうと・・・
黒ゴマ・黒豆・黒糖・黒きくらげ・黒米・昆布etc

「腎」が係る季節は「冬」で動植物たちは冬眠や地面の下で英気を養う時期と言うお話もしましたが、まさにこれら黒食材はこの時期の滋養に必要不可欠な食材であり、「老化予防」アンチエイジングにはおススメです

もちろん老化予防に限らず、虚弱体質・冷え性・アレルギー体質のお子様から季節を問わずおススメしたい食材です

「創業85年 相談できるくすり屋です ウチヤマ薬局」
東区植松町1387-3
ご相談フリーダイヤル 0120-703-093


漢方相談・子宝相談・健康相談・予防と養生相談 キョーレオピン各種取扱店 プラセンタエキス取扱店 ササヘルス取扱店 ホノミ漢方取扱店 人参牛黄取扱店

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
シリーズ 「いつまでも若々しくありたい」
    コメント(0)