シリーズ 「いつまでも若々しくありたい」

⑧「腎の弱り」=老化を予防するには???

先回、漢方的な考えでは「腎」-「膀胱」-「耳」-「骨・骨髄・髪」には繋がりがあるり、「腎」が弱るという事はこのような体の部分に弱りが出てくると書きました。
じゃあどうしたら予防できるのか。を考えてみましょう。
いわゆる予防と養生のお話です。

何度も言いますが「腎」に宿る「氣」は生まれ持って親からもらう「先天の氣」です。それだけでは人間は生きていけないため食事や空気からエネルギー「後天の氣」を補います。
ですから、老いを防ぐためには若いころからの養生も大事になってきます。

【若いころからの食養生編】
こんな食事していませんか?
・コンビニ食やインスタント・レトルト食品がメイン
・ファストフード大好き
・飲み物はもっぱらジュース・甘いコーヒー・炭酸飲料
・野菜より肉
・寝る前に掻き込んで食べて終わり
・毎日の過剰飲酒
・タバコがあれば生きていける
・朝食抜き
etc...

私ももちろん思い当るところは少々あります。
すぐにすべて直すことは誰にもできませんが若いうちに一個ずつ改善していけば、30年・40年後周りとは違う若々しさを保っているかもしれませんよ。

「創業85年 相談できるくすり屋です ウチヤマ薬局」
東区植松町1387-3
ご相談フリーダイヤル 0120ー703ー093


漢方相談・子宝相談・健康相談・予防と養生相談 キョーレオピン各種取扱店 プラセンタエキス取扱店 ササヘルス取扱店 ホノミ漢方取扱店 人参牛黄取扱店

この記事へのコメント
出来る時に出来ることを一歩づつ、というのが大事ですね。
Posted by でんきやおーちゃんでんきやおーちゃん at 2018年10月10日 16:23
そうですね。コツコツですね!!
Posted by くすりやともちゃんくすりやともちゃん at 2018年10月11日 13:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
シリーズ 「いつまでも若々しくありたい」
    コメント(2)